空き家管理サポート
VACANT HOUSE SUPPORT
 
不測の事態を避けるため、将来のため、思い出の詰まった家を守るために、
園田に100年以上関わってきた大川工務店の不動産部が責任を持って管理いたします。
 
園田に100年以上関わってきた大川工務店の不動産部が責任を持って管理いたします。
空き家をそのままにしておくと
どうなるの?
どうなるの?
空き家を適切に管理せずに放置すると、建物の劣化が進み、防災面や防犯面、衛生面の問題が発生する恐れがあります。
| リスク | 建物が劣化します | 
|---|
|  | 雨漏り | 
|---|---|
|  | 雨樋の破損 | 
|  | 床の腐朽 | 
|  | 小動物や害虫の住処になる恐れ動物の死体、糞尿による異臭 | 
|  | 湿気や白蟻による土台・柱の腐食 | 
|  | 瓦のズレや割れ(破損) | 
|---|---|
|  | 外壁の汚れや破損 | 
|  | 窓ガラスの割れ | 
|  | 植木や雑草の繁茂隣地や道路へのはみだし | 
|  | 基礎のひび割れ | 
 
| リスク | 防災面・防犯面のリスクが高まります。 | 
|---|
|  | 強風等による屋根や外壁材等の落下・飛散の恐れ | 
|---|---|
|  | 老朽化による倒壊の恐れ | 
|  | 放火等による火災の恐れ | 
|  | 不審者の侵入や不法滞在の恐れ | 
|  | ごみの放置や投棄の恐れ | 
 
また地域にも影響が・・・
|  | 防災性、防犯性の低下 | 
|---|---|
|  | 景観への悪影響 | 
|  | 空き家の増加の誘発 | 
|  | 地域の資産価値の低下 | 
○ 将来住む可能性がある
・空き家を維持・管理する。
・あるいは期限付き賃貸物件として出す。
 
× 将来住む可能性がない
・売却を決断するまでの間、維持・管理する。
・売却に出して譲渡益を得る。
・賃貸物件として家賃収入をもらう。
大川工務店の不動産部門が空き家の管理、修繕、賃貸、売却まで一括してサポートします。
資産価値の維持向上も安心してお任せください。
資産価値の維持向上も安心してお任せください。

 
 
▪️月に1回ご訪問、作業内容報告書を作成
▪️作業報告書をメールor郵送
▪️その他の作業については別途相談
▪️修繕は大川工務店が施工するので安心
 
尼崎市では空き家の減少に向けた取組の一環として、「空家対策等に関する補助又は支援」の制度があります。
どの制度が利用できるかご相談も承っております。
どの制度が利用できるかご相談も承っております。









